中学や高校の男子・女子バレーに身長は必要?データを見ると…
これからバレーボールを始める、もしくは既にバレーをプレーしていて
「レギュラーになりたい」「活躍したい!」と思う方が1度は考えるのが
「でも、身長が低いと無理なんじゃないかな…」
という問題ですよね(;´∀`)
実際ネット上を見ていても、
- 「身長が無いと、バレーボールの県大会やインターハイで活躍できませんか?」
- 「やっぱり男子バレーは、身長が高いほうが有利ですよね?低いと通用しませんよね?」
- 「女子バレーには身長は何センチくらい必要ですか?プロになれますか?」
- 「小学生の息子(娘)にバレーをさせたいのですが、身長を伸ばす方法を教えてください!」
などの相談・質問が、多く寄せられています。
ということでこの記事では、男子・女子日本代表バレー選手の平均身長を見つつ、
バレーボールに身長が必要かどうかを解説します(^-^)b
女子バレーの場合、身長はそんなに必要ない!?
実は、日本代表の女子バレー選手には、
身長150cm代の選手が数人いらっしゃるんですよね。
もちろんアタック(スパイク)を打ったりブロックをしたりするわけではなく、
身長低いポジション…例えばレシーブなどですが、
このレシーブを主な役割とする「リベロ(L)」と呼ばれるポジションは、ボールの下に
もぐる必要があるので、「身長が低いほうがいい」という意見まであります。
ですので、身長が低いと必ず
- 中学女子バレーボールで活躍できない
- 高校女子バレーでレギュラーを取れない
- プロのバレーボール選手になれない
なんてことはないと思いますよ(^-^)b
ただ、女子バレーでもウイングスパイカー・ブロッカーで低身長は難しい!
これは当然だと思うのですが、バレーボールの花形とも言える
- アタックを打つポジション(ウイングスパイカー/WS)
- ブロックするポジション(ミドルブロッカー/MB)
なんかは、最低でも175cm以上は欲しいところです。
現在大活躍されている木村沙織選手は、185cmもありますね(;゚ロ゚)
ウイングスパイカーやミドルブロッカーは、
身長が結果に大きく影響するポジションなので、身長が低いと難しいです。
なので低身長スパイカーなどは、中学女子バレー、高校女子バレーと、
年齢が上がるごとに少なっていくと思います。
女子バレーのポジション別の平均身長まとめ
わかりやすく、女子日本代表選手のポジション別平均身長を表にしてみました↓
ポジション | 平均身長 |
リベロ(L) | 157cm |
セッター(S) | 170cm |
ウイングスパイカー(WS) | 177cm |
ミドルブロッカー(MB) | 181cm |
このように全体的に見ると、やっぱり身長が高い方が有利なポジションが多いですね。
現在小学生・中学生の方も、バレーを続けるのであれば高校の時点で
これくらいの身長があれば、少なくとも身長がハンデにはならないでしょう(^-^)b
一方、男子バレーに身長は必須!
一方の男子バレーは、レシーブを受けるリベロでも175cm以上は必須のようです。
ということで、先ほど同様ポジション別の日本代表の平均身長を表にしました↓
ポジション | 平均身長 |
リベロ(L) | 175cm |
セッター(S) | 186cm |
ウイングスパイカー(WS) | 191cm |
ミドルブロッカー(MB) | 197cm |
やはり、最低でも身長は175cm以上。
リベロ以外のポジションであれば、190cmは欲しいところですね…。
また男子は高校以降は身長があまり伸びないと言われているので、
高校バレーでも身長は190cmあれば理想ですね。
因みに日本のバレー男子代表がイマイチ良い結果を残せていないのは、
身長の低さが原因だと言われています。
というのも、世界最強のブラジルは全ポジションの平均身長が197cmなのに対し、
日本は平均身長が190cmと7cmも低いからだそうです。
やはりバレーボール=身長命と、言わざるを得ないと思います(;´д`)
でも18歳未満なら、一度止まった身長が伸びることもある
一般的に身長は18歳頃まで伸びると言われているので、
もしあなたが18歳未満なのであれば、まだグングン伸びる可能性はあります!
中学3年間でも、高校3年間でも、20~30cm伸びた方も多いですから。
それに身長=遺伝と考えている方も多いですが、それは間違いです。
実際は遺伝の影響は全体の2割程度なので、その他は
- 栄養
- 運動
- 睡眠
が占めているんです!
この内、バレーボールは身長を伸ばす上でとても良い運動なので、
特にほかに運動を意識する必要は無いと思います。
睡眠に関しても、22時~2時の成長ホルモンが分泌される間に
眠ることを意識すればOKです(^-^)b
成長ホルモンがドバドバでる食べ物を食べましょう
ただ身長を伸ばすために必要な栄養に関しては、
実は意識しないとなかなか摂れなかったりします。
しかし逆に言うと、意識さえすればこれまでの体の作り方は180度変わるので、
意外と簡単にグ~ンと身長が伸びることもありますから(^-^)b
成長ホルモンがドバドバでる食べ物を以下の記事でご紹介しています。
ぜひ読んでみてください。
↓
一度止まった身長も伸びる!成長ホルモンを増やす食べ物を見にいく⇒
このサイトでママに売れてる、補助食品ランキング
第1位 アスミール
特徴は?
成長に必要な栄養のほぼ全てを含んでいる
しかもコップ1杯で、1日の8割が摂れてしまう
だから子供の成長はもちろんのこと、少食・好き嫌いによる栄養不足対策もバッチリ!
成長期飲料ランキングでも1位!沢山の子供たちがグングン成長中!
とりあえずこれを飲ませておけば、栄養面はほぼ心配なし!
今週はなんと、半額&送料無料&シェーカープレゼントキャンペーン中!
↓公式サイトはこちら↓ |
アスミール 詳細はこちら![]() |
第2位 Dr.Senobiru
特徴は?
成長ホルモンの分泌を助ける「アルギニン」を国内外最多クラスに配合
だから「食べるのに伸びない…」というお子さんは、成長が期待できます
逆に「そもそも栄養が足りない」という場合は、アスミールの方がおすすめ
2015モンドセレクション受賞&購入者の98.4%がリピート
今週はなんと、商品の値段がずっと半額&60日返金保証キャンペーン中!
↓公式サイトはこちら↓ |
Dr.Senobiruの公式サイトはこちら |
第3位 ミロ
特徴は?
1000円以下で、一番栄養を含んでいる栄養補助食品
あまりお金をかけられないのであれば、ミロが一番コスパが良い
ただ栄養価はアスミールの半分以下で、アルギニンも無配合
なので食事メニューには徹底的にこだわる必要アリ!
↓購入はこちら↓ |
ネスレ ミロ オリジナル |