スクスクカルシウムは効果ある?子供に飲ませた私の口コミ
こんにちは、よしママです!
ここでは、背が伸びる効果が期待できるサプリ
「スクスクカルシウム」をご紹介しますね(*^^*)
スクスクカルシウムは
- どんな成分が入っているのか、
- 副作用はあるのか、
- 私の子供に実際に飲ませてたレビュー
などを詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
スクスクカルシウムってどんな成分が入っているの?
スクスクカルシウムの主な成分は、
- カルシウム
- マグネシウム
- 亜鉛
- ビタミンD
などです。
カルシウムは骨の成長に欠かせない栄養素ですが、
吸収率が低いため普段の食事だけだと不足しやすい傾向があります。
そこでスクスクカルシウムは、子供たちが普段食べている平均的な食事から、
カルシウムがどのくらい不足しているかを調べて足りない分だけ配合しているそうです。
つまり
「きちんと3食食べて、それでも栄養が足りてない人向けのサプリ」
だと思います(*^^*)
ちなみにスクスクカルシウムの公式サイトを見ると、
カルシウムの配合量だけ赤字なので、ここが一番の売りだと思います。
スクスクカルシウムのその他の成分は、身長にどんな効果があるの?
スクスクカルシウムに含まれるその他の成分ですが、
マグネシウムにはカルシウムとともに骨を丈夫にする働きがあります。
亜鉛はビタミンDに働きかけて、カルシウムの吸収を良くする働きがあるため、
これらをバランスよく摂取することが身長のためには大切なんですね。
そして、骨の形成にはアミノ酸も欠かせませんが、スクスクカルシウムには
アルギニンやオルニチンなどのアミノ酸が含まれています。
中でもアルギニンは成長ホルモンの分泌を促す働きがあり、
ほかのアミノ酸とバランスよく摂取することで、
骨の成長への効果がさらに高くなります。
スクスクカルシウムは、
背を伸ばすためにはバランスのいいサプリだと思います(*^^*)
スクスクカルシウムは何歳から何歳まで飲めるの?
スクスクカルシウムは飲用に適した年齢の基準をはっきりと設けていませんが、
小学生くらいから飲み始めているお子さんが多いようです。
成長期の中学生や、あともう少し背を伸ばしたいという高校生にも
向いていると思いますよ!
残念ながら大人がスクスクカルシウムを飲んでも背が伸びることはありません。
成人の骨折や骨粗鬆症などの予防になるくらいでしょうか。
(ただ、個人的には割高だと思います)
副作用ってある?
副作用に関しては、決められた容量を守って飲めば、特に心配はいりません。
ただ成分に乳由来の原料が含まれているので、アレルギーには注意が必要ですね。
実際に子供に飲ませてみた感想:そのままでも十分美味しい!
スクスクカルシウムはココア味の顆粒です。
基本的な飲み方は、そのまま口に入れて飲むようです。
なんだか、漢方薬みたいな飲み方ですよね(;^_^A
私はてっきり牛乳や水に溶くのだと思っていたんですけど、
スクスクカルシウムは顆粒のまま飲むみたいです(;’∀’)
そこで子どもの口に入れてあげると、ちょっとむせてしまいました…。
ただすぐに笑顔で「甘ーい!」と言ってくれました(*^^*)
私もスクスクカルシウムを舐めてみたんですけど、思ったよりも甘かったです。
この手の成長補助食品はあえて甘くないようにしているタイプも多いのですが、
スクスクカルシウムは、いわゆるココアパウダーのような苦味はありませんでした。
牛乳と混ぜる場合は注意が必要?
何となく顆粒のまま子供に飲ませるのも違和感があったので、
200㏄くらいの牛乳で溶かして飲ませてみたことがあるのですが…。
味が薄くなってしまったので、
もし牛乳と混ぜるなら量は少なめにした方がいいと思います(;^_^A
ちなみに公式サイトを見ると、ココアプリンやミートソースなどの
アレンジレシピもたくさん紹介されていますよ!
私は面倒なのでトライしませんでしたが、子供が飽きっぽい性格なら、
そういうものを作ってあげるのもいいと思います。
でも正直、スクスクカルシウムの値段はちょっと高いと思う…。
スクスクカルシウムは、1箱に2g入りが60スティック入っています。
1日に2スティックが目安ですから、1箱で約1ヶ月分もつ計算ですね。
スーパーやドラッグストアなどでは市販されていませんので、
購入方法は通販のみで、販売店などは特にありません。
通常価格は、2箱セットで8,208円(税込)に別途送料がかかります。
つまり1カ月約4500円(送料込み)…まぁ、子供の成長補助食品では普通ですね。
でも定期コースを申し込めば、通常よりも安い値段で購入できたり、
送料が無料になって、最安値で一か月3700円まで安くなります。
また万が一気に入らなかった場合には、
商品到着後1ヶ月以内なら返金保証してくれますよ!
でも、成分を考えるとちょっと割高かも…
これはあくまで私の口コミなのですが、
スクスクカルシウムの栄養量は他のサプリと比べて少し割高だなぁ…と思います。
例えば私が今子供に飲ませているアスミールは、
一か月3700円で、スクスクカルシウムと同じです。
ただし栄養を比較してみると…
(上がスクスクカルシウム、下がアスミールです)
スクスクカルシウム
- カルシウム:226 mg
- マグネシウム:34.7 mg
- 亜鉛:1 mg
- ビタミンD:2.98 μg
アスミール
- カルシウム:488mg
- マグネシウム:75.5mg
- 亜鉛:2.1mg
- ビタミンD:3.8μg
早い話、アスミールは同じ値段で2倍の栄養がとれるんですよ(;^_^A
それに、スクスクカルシウムはその他の栄養量は公開されていない
それにスクスクカルシウムは、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、ビタミンD
以外の栄養がどれだけ含まれているのかが公開されていません。
ただしアスミールの場合は以下のように、コップの半分の量で、
一日の約80%の栄養がとれることが公開されています。
早い話、コップ一杯で子どもの成長に必要な栄養は心配いらなくなる
ので、私はアスミールを子供に飲ませています。
何といっても、安心感が違いますからね( ̄▽ ̄)
私も前はサプリをとっかえひっかえしていましたが、今は
(栄養のことはもう心配なし。あとは運動と睡眠だ!)と思って、
今は食事以外のことをず~っと考えてます。
結果的には私の子供も順調にスクスクと背が伸びてきているので、
栄養面で安心したいママにはアスミールはオススメです。
そう考えると、スクスクカルシウムはちょっと割高だなぁ…と思います。
牛乳が飲めないとかだと、むいているのかもしれませんけどね。
アスミールについて詳しく知りたい場合は、以下の公式サイトへどうぞ。
↓
アスミール 詳細はこちら
スクスクカルシウムのまとめ
スクスクカルシウムの特徴を簡単にまとめますと、
- 不足しがちな栄養を補ってくれる
- 牛乳いらずだけどサプリのように味がしないわけではなく、美味しく飲める
- 身長に良い成分は少し割高
といった感じになります!
よかったら、試してみてくださいね。